雲を楽しみながら走る
私の走りの楽しみ方の一つに、に雲を見ながら走ると言うのがあります
陶芸にはこだわらず、日常生活の断片を気ままに書いていきます(更新は気の向いた時😅)
私の走りの楽しみ方の一つに、に雲を見ながら走ると言うのがあります
70歳で5キロ走るという目標は何とか達成しました。これなら75歳でも5キロ行けそうと思ったのですが、現実はそんなに甘くないようです。
植木鉢に突然生えてきた黄色いキノコ、、、以前にも生えた事があります。
まさに寝耳に水でしたねー、、、蛍光灯が使えなくなるなんて、、、。2027年末で蛍光灯の製造と輸入が禁止になるそうです。となると、近いうちに教室の照明が使えなくなってしまうという事ですね。
ずっと目標にしていた70歳になっても5キロ走れるという事、何とか達成しました。
ららぽーと安城は2025年の春にオープン予定です、、、あと一年くらいですね。
8日から10日にかけて発生した大規模な太陽フレアは、磁気嵐を発生させて北海道や能登半島でもオーロラが観測されたそうです、、、私も見てみたかった、羨ましい。今まででも何回も発生して騒がれた事はありますが、自分が何か異変を感じたことは一度もないですね。しかし、今回は意外なところでその影響を実感することになりました。
教室には2台の窯がありますが、小さい方の窯が修理になってしまいました。リレーが焼き付いて一度だけ交換しましたが、あとは全くの快調で、数百回の焼成でも熱線切れもなく快調に動いていました。
桜の花もあっという間に見頃になってしまいました。今日はどのコースを走ろうかなーと思っていたら、駅の近くの歩道橋の事を思い出しました。桜並木の横をだんだん登って行って、桜より高い位置から見下ろす事ができる穴場的な場所です。
今年は桜の開花が早いと言われていましたが、3月に入ったら急に冷え込んで開花がかなり遅れていました。しかし気温の急上昇とともに一斉に咲いて来ましたね。
ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。