花粉と黄砂、黄色い太陽
この頃は、ジョギングに出かける頃にちょうど日没になります。ここ2日くらいは黄砂の影響もあって、黄色い太陽が沈むのが見られました。でもやっぱり夕日は赤いほうがいいですね。
陶芸にはこだわらず、日常生活の断片を気ままに書いていきます(更新は気の向いた時😅)
この頃は、ジョギングに出かける頃にちょうど日没になります。ここ2日くらいは黄砂の影響もあって、黄色い太陽が沈むのが見られました。でもやっぱり夕日は赤いほうがいいですね。
教室の近くに森永製菓の中京工場があります。昔はクッキーなどを作っていて、甘〜い香りが漂っていました。高校もすぐそばだったので、いつもおいしそうな匂いに負けて早弁をしていたのを思い出します。ただ今は「おっとっと」を作っているので、甘い香りはしません。
一月の終わりに、ジョギング中にまさかの転倒、、、唇に穴が開き前歯がすこし欠けました🥲 2月に入り、唇の傷が治り始めた頃に訳の分からない体調不良になりました。仕事はしていましたが疲れがひどく、二週間ほどジョギングも出来ませんでした。疲れが取れはじまた頃に、今度は首と手に発疹が出て、ハイネックの服を着て分からないように仕事をしていました😞
年末から年始にかけては、休まずにず〜っと走ってました。おかげで正月太りはせずに済みました😊
2025がスタートしました。今年は穏やかな年になるといいですね。
去年は無残に終わってしまったまん丸楓が、今頃になって見頃になって来ました。もうクリスマスだと言うのにどうしちゃった?、、、今年はやっぱり異常気象の様ですね。
お気に入りだったボケの木が枯れてしまったようです。最近めっきりと体力の衰えを感じる様になった私には、自分と重なる様で少し寂しい気分です。
いつも、いつも、悪天候に邪魔されて見ることが出来なかった紫金山アトラス彗星、、、今回やっと見ることが出来ました。明るい月が輝く市街地の空は彗星を見るには最悪でしたが、肉眼でも長く伸びた尾を見ることが出来ました。大彗星になってくれたなーと思うと少し涙ぐんでしまいます、、、
二年に一度の作品展の開催が決まりました ぜひご覧になって下さい
私の走りの楽しみ方の一つに、に雲を見ながら走ると言うのがあります