ここにも秋が
星座の世界では確実に秋が近づいて来ていますが、地上でもそろそろその姿が見え始めたようです。
陶芸にはこだわらず、日常生活の断片を気ままに書いていきます(更新は気の向いた時😅)
星座の世界では確実に秋が近づいて来ていますが、地上でもそろそろその姿が見え始めたようです。
猛烈に暑くて秋が来るのかも分からないのに、もう冬が見えて来ました。
入道雲がもくもくと湧くようになって来て、ますます暑くなって来ました。ただでさえ走るのがキツイのに年齢と共にますます走れなくなって来ました😵 そんな時はいつも新しいシューズの出番です。
田んぼ道を歩いていたら立派なキノコを見つけました。なにか美味しそうな感じがしたので、写真に撮ってみました。
駐車場に停めてあった車のガラスに太陽の光が反射して、窓辺に置いてあった招き猫がきれいに映し出されていました。パキラに「こんにちは」と言っているようで、とても可愛い感じがしました。
明治用水に沿って走る自転車道、、、水の駅と言われている所に小さな水車があることは知っていました。ただ用水の向こう側なので、今までずっと行ったことはありませんでした。
日がだいぶ長くなって来たので、ジョギングの序盤は明るい中を走っています。
とうとう、ららぽーと安城がオープンしました。心配していた交通渋滞も思った程ではなく、かなりスムーズにオープン出来たようです。ただプレオープンの安城市民の日は夕方から大渋滞で、教室の前の道も信号待ちの車が途切れる事なく、本番はどうなる事かと少し恐ろしくなりました。
今年の桜もそろそろ盛りを過ぎようとしています。比較的天候にも恵まれて、花見も楽しく出来たのではないでしょうか。
この頃は、ジョギングに出かける頃にちょうど日没になります。ここ2日くらいは黄砂の影響もあって、黄色い太陽が沈むのが見られました。でもやっぱり夕日は赤いほうがいいですね。